この会は、近年ますます増えている子どもの虐待や苛め、親子間のあいだに起こる事件や殺人に、大人である私達もけして無関心ではなくそれぞれの立場から【親子の絆を考える会】に賛同し、協力し、よりよい家庭や社会を作ることにさまざまに力を発揮していただこうという主旨で2004年に作られたものです。(順不同)
大人がお金を儲けることばかりを考えて、日本の将来を背負う子供たちへ心からの愛情をかけることを忘れてしまった。
家の中にお父さんもお母さんもいないという状況の中で幼子まで大人を信じなくなってきていると見ます。他人のお子さんでも出会ったら“お早よう!”“今日は!”と尊敬をこめて声をかけてあげるべきです。ブスッとした大人が多すぎます。もっと心を開いて子供に接したいものですね。
エッセイスト・評論 佐々木久子